この記事では、「親から相続したけど使っていない….」「急遽引っ越しすることになった…」
など、さまざまな理由で、マンションの売却を考えている人に向けて、マンションの売却の手順や注意点、高く売却するためのポイントなどをわかりやすくご紹介しています!
高値での売却を目指すのであれば、不動産会社選びから始まり、適切な価格設定や販売活動、内覧での応対など、事前に知識を備えて準備をすることで、何も知らないよりははるかに高く売却することができます。
どのうなことを知っているとマンションの売却に有利なのか。マンションを高値で売却するにはどうすればよいのか。ここでは、マンションの売却を成功させるポイントを解説したいと思います。おすすめのマンション価格一括査定サービスも紹介しているので、ぜひチェックしてみてくださいね!
目次
マンション売却のやり方は?全体の流れを知ろう!
まず最初に、マンション売却のやり方、全体の流れを見ていきましょう。高値売却をするためには、しっかりと目標金額を決めて、計画を立てて始めることが1番の近道です。売却の流れを理解し、スムーズに売却活動ができるように備えましょう。
マンション売却の全体の流れ
- 売却期限と目標売却金額を決める
- 不動産の売却方法を決める
- <重要>不動産業者に査定を依頼する
- 不動産業者と契約を結ぶ
- 売却活動(価格・条件交渉)をする
- 買い手と契約・物件の引き渡し
- 確定申告をする
1:売却期限と目標売却金額を決める
まず最初に、売却したマンションの適正価格や相場を元に、どのくらいの価格で売りたいか?という「目標売却金額」を決めましょう。また、後ほど解説しますが、マンションの売却には、やはり時間がかかります。そのため『いつまでに売却したい』という売却期限を設けて、計画して売却活動を行いましょう。
2:不動産の売却方法を決める
大きく2つあり、不動産会社に買主を見つけてもらう「仲介」か、不動産会社に直接買ってもらう「買取」のどちらかから選びます。ほとんどの場合が仲介ですが、売却期限が迫っている等の理由がある場合は買取を選びましょう。
仲介ならば市場価格での売却ができますが、買取の場合、市場価格の3~4割り程度の価格になることが多いので注意しましょう。また、自分で買主を見つける方法もありますが、自分で何から何までやらなければいけず、トラブルも起きやすいので初めての方にはおすすめはできません。

3:<重要>不動産業者に査定を依頼する
マンションを売却する場合、売却方法が「仲介」であっても「買取」であっても、ほとんどの人が不動産会社に査定を依頼することになります。その際には、マンション価格を一括査定してくれるサービスを利用して、複数の不動産会社へ一括で査定依頼を行いましょう。
不動産会社によって査定基準が異なり、査定額も異なるので、1社だけに査定依頼をしても、その査定額が妥当なものか判断はできません。複数の不動産会社に査定を依頼して、比較することで相場価格がわかり、適正価格での売り出しが可能になります。
4:不動産業者と契約を結ぶ
一言で「契約」と言っても、『一般媒介契約』『専任媒介契約』『専属専任媒介契約』の3種類の契約があります。どの契約方法を選ぶかは、ご自身の売却時の状況や、物件の状況を考えて選択しましょう。
一般媒介契約:複数の不動産会社と契約することができ、売主は自分でも買主を見つけることができる方法。
専任媒介契約:1社のみの不動産会社と契約するものの、売主は自分でも買主を見つけることができる方法。
専属専任媒介契約:1社のみの不動産会社と契約するもので、売主が自分で買主を見つけることができない方法。
5:売却活動(価格・条件交渉)をする
マンションの売り出し価格が決まったら、売却するマンション物件の情報の開示を行い、いよいよ売却活動が始まりです。実際に購入希望者(買主)が出てきたら、契約した不動産会社を通じてやりとりをしていきます。希望価格や条件を確認し、不動産会社と話し合い、価格・条件交渉を進めましょう。
6:買い手と契約・物件の引き渡し
買主と価格や条件面で合意が取れたら、売買契約をし、物件を引き渡しを行い、無事に売却完了となります。もし保険などの加入していた場合、売却完了しても勝手に来れないので、忘れずに解約するようにしましょう。
7:確定申告をする
マンションを売却した翌年には確定申告をする必要があります。確定申告を忘れてしまうと、のちに追加で税金を納めなければならないことになるので、忘れずに行いましょう。

マンション売却をするときの注意点とは?
マンションは部屋の日当たりや騒音など、環境も立地もさまざまで、高く売るためのポイントがどれも同じとは限りません。自分のマンションに合わせた不動産売却方法を選び、少しでも高く売れるように注意点を押さえていきましょう。注意が必要です。
▼マンション売却をするときの注意点
- 売却までの期限は余裕をもっておく
- マンションの適正価格・相場把握しておくこと
- 査定価格だけで不動産会社を選ばない
1:売却までの期限は余裕をもっておく
マンション売却を失敗しない、そしてなるべく高値で売るためにも、ある程度の時間をかけることが重要です。短期間で売ろうとすればするほど、値下げの可能性が高まります。準備から引き渡しまでの目安は3ヶ月から12ヶ月くらい、買い手が住宅ローンを使用するならその審査に1カ月は必要です。なかなか売れなくて焦って売り急ぐと、安く売ってしまう傾向にあるのでじっくりと腰を据えて売却活動を行うことが大切です。
2:マンションの適正価格・相場を把握しておくこと
売却予定のマンションの適正価格・相場を把握しておくことは重要です。その価格を参考に「売り出し価格」を決めることで、失敗する可能性は激減し、結果的に1番お得に高値で売却ができるのです。
不動産会社の査定価格を鵜呑みにして、売り出し価格を決め、売買契約が終わった後に「本当はもっと高く売れた…」なんてこともあります。反対に高すぎると、売れ残ってしまい結果的に値下げして売却して損をしてしまうこともあるのです。

3:査定価格だけで不動産会社を選ばない
不動産会社を選ぶ際は、高い査定額を出した会社を安易に選ばないことが大切です。契約をとるために高い査定価格を出している場合があり、その価格で売りだしてくれないこともあります。
不動産会社を選ぶときは、査定価格だけではなく、売却予定の物件周辺で売却実績があるか、信用できる(なんでも相談できる)担当者か、などをチェックしましょう。大切な財産を預けるパートナーを探すつもりで、不動産会社を選びましょう。
マンション売却をする前にやっておくべきこと
続いて、マンション売却をする前にやっておくべきことをご紹介します。スムーズにマンション売却を進めるためにも、家の状態を把握し、事前にできることをやっておきましょう。
マンション売却をする前にやっておくべきこと
- 必要書類を準備しておく
- ローンを完済しておく
1:必要書類を準備しておく
マンションを売却時には多くの書類が必要になります。購入時の書類や役所で入手する書類など、探したり集めたりするのに時間がかかります。購入希望者が現れたらスムーズに売却するためにも、事前にどのような書類が必要かを確認して用意しておくとよいでしょう。

2:ローンを完済しておく
ローンが残っていないか?、そして抵当権が外れているか?を確認しましょう。ローンが残っていると、マンションの抵当権(ローンを借りている金融機関が、ローンを返せなくなったときにその土地を売って残高を回収できる権利)が外せません。抵当権つきのマンションは売れないため、ローンを完済して抵当権を抹消しておく必要があるので、まずはローンを完済するところから始めましょう。
マンションを高く売却するためのポイント
せっかく売るのであれば、少しでも高値で売却したいと考えているハズです。ここでは、マンションを高く売るためのポイントをいくつかご紹介します!知っておかないと損をしてしまう可能性もあるので、ぜひチェックしてみてください!

マンションを高く売却するためのポイント
- リフォームする?値引きする?
- 売却する時期(タイミング)を選ぶ
- 内覧前の準備は入念にする
1:リフォームする?値引きする?
中古のマンションの購入を考えている人は「安さ」にメリットを感じて、物件を探している人が多く、リフォームを行って、その費用を上乗せして販売すると、周辺の類似物件より価格が高くなり、結果的に魅了が減り、売れ残ってしまうこともあります。
マンションのリフォームは、古いマンションであっても修繕までに留めるのがベストです。水漏れやカビの浸食といった部分は、修繕した方が喜ばれます。しかし、壁を塗り替えたり、床を新しい素材にしたり、大規模なリフォームは購入希望者自身の希望を反映できる方が好まれます。
リフォーム代を売却価格に上乗せすることもできますが、リフォームの範囲が広くなると売却額も高くなってしまい、購入者が現れないこともあるため注意が必要です。不動産会社に仲介を依頼するのなら、どのくらい修繕すればよいか相談するためにも、修繕前に査定を依頼しましょう。
2:売却する時期(タイミング)を選ぶ
マンションを高値で売るには売却するタイミングも重要です。例えば、4月の新生活に向けて、2月や3月は多くの人が物件を探しているため、需要があり、全体的にも不動産が高く売れる傾向にあります。その他にも、住宅ローンの金利が低い時期や、不動産の税率が下がる時期など、高値で売れる時期はいくつかあるので、チェックしてみましょう!


3:内覧前の準備は入念にする
物件の売買活動が進んでいくと、購入希望者が現地案内・物件内覧をすることになります。その時に散らかっていたり、水回りが汚れていたり、タバコやペットの臭いがすると、マイナス評価を受け、値下げ交渉をされることもあります。
部屋の中は広く、明るく、スッキリ見せられるように、売却を機会にモノを減らしましょう。部屋の明るさもめいっぱい明るくし、天気が良ければ日差しも入れましょう。少しでも買主に好印象を持たせられるかが高値売却の鍵です。

マンション売却にかかる費用や?税金は?節税するには?
1:マンション売却にかかる費用・手数料は?
マンションを売却する際、いくつかの必要な費用・手数料があり、いくらかまとまったお金が必要になります。絶対に支払うべき費用がありますが、戻ってくるものもあります。具体的な金額はマンションの条件によりさまざまですが、事前にチェックしておきましょう。

2:マンション売却にかかる税金は?節税方法は?
「マンションを売却したけど、税金がかなりかかった」とか「売却したお金を新居に当てようと思っていたけど、手元に残ったお金が思った以上に低かった」と、売却後に後悔をするケースがよくあります。マンション売却でどんな税金がいくらかかるのかを事前に計算しておき、また節税する方法もあるので、事前に把握しておきましょう。

マンションの売却の体験談を紹介!いくらで売れた?
はじめてマンション売却をする場合、何を参考にすれば良いのか迷う人も多いと思います。そこで、実際にマンション売却経験がある人たちの成功・失敗体験談の事例を参考にすることで、マンション売却に成功する可能性が高まります。別の記事でいくつか紹介しているので、チェックしてみましょう!

